先日行われた職場での講習会レポ。
一般道を借りてバイクを使って仕事をする。
“交通事故防止実地研究会”
こんな組織があると言うことは…どんだけ事故が多いかってこと😅
自動車教習所のコース貸切(贅沢)講習会に行ってきました!
お昼から夕方までまで110ccカブで全開走行(嘘)後半は疲労で足腰震えてましたw
そもそもなぜオレが講習されんのさ⁉︎ こう言った講習はやらかした&運転未熟の方が受けるんですよね…😅
前日に時間や場所、講習内容の話を聞いたら…何人かでやる指導員として後ろくっついて走ってと。そう言うことね(^_^*)お任せあれ~ビッダビッダで追走しちゃう!
リーダーの日常点検(これ大事)から始まり、サイドスタンドをかけた時のハンドルの向き…納得。。
左に切っといた方が傾斜がある所、風に押された時もバイクが倒れにくくなるんだ。わかっちゃいるけど💦やらない時ある・・
各班、コースをぐるぐる…まずは順路が…覚えられん。
総勢30人くらい⁉︎ マスクしてるオッサンはみんな同じに見えます。爆
事故防止に努めてます!ってアピール感は出せた会だと思いました。
指導員らしい事…出来なかったなぁ
一応、前日自分なりに注意してる所・小技なんかを文章にしてました。
ずーと走りっぱなしで参加者に伝えらんなかった~ なのでココに書きます、
こんな感じです⬇︎
講習会 10月31日
カブ110cc 車両総重量109kg 積載30kg 合計約140㎏
・二輪車はなぜ曲がるか!?
車体を傾けると自然とハンドルが切れて曲がっていく。セルフステアーと言う基本原理。
体に!
足は補助輪のように使いながら。。
d的小技
・カーブでのフロントブレーキ操作は車体の“立ち”を強くする。
よって曲がらない・・危険回避に有効なリアブレーキを使い減速しつつ旋回する。
・冬のフロントブレーキ膠着回避術
ドラムブレーキは構造上、雪・冷風で内部が張り付いてしまう症状が出る。
雨天や洗車後も同様。
出発時、一発目のフロントブレーキは要注意!!
フロントブレーキを浅くかけながら加速、ドラムに熱が入り一時的ではあるが解消される。
リアブレーキ使ってる人少なかった。
ちなみ自分の苦手な部分は・・
「サイドスタンドをかける」へ!?って感じだよね!?
今はさすがに無いけど、レーサーバイク期間が長く、サイドスタンドを使う回数・車両に乗った数が人より少ない! だから左側にバタンって人間ごと倒れる事が多かったw